新年あけましておめでとうございます
皆様方におかれましては 新春を晴れ晴れしい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます
また旧年中は格別のご支援 ご協力を賜り 厚くお礼を申し上げます
さて、公益財団法人日本漢字能力検定協会が毎年発表している“今年の漢字”で、令和4年で最も多くの応募数があったのは『戦』でした。2月に行われた北京冬季オリンピック・パラリンピックや12月のサッカーワールドカップで繰り広げられた熱「戦」が日本国中を夢中にしたのは記憶に新しく、数年続くコロナ禍に疲弊した社会を明るくする話題でした。
しかし、やはりこの漢字が表す出来事として代表的であるのはロシアによるウクライナ侵攻であろうかと思います。輸出入の規制や記録的な円安等、あらゆる面で我が国も多大な影響を受けています。我々農業関係者への影響も甚大で、肥料や資材は過去に例をみない高騰ぶりをみせており、補助金等といった行政からの支援はあったものの一部品目では市場相場が低迷していることもあってダブルパンチを喰らっており、今まさに苦境に立たされています。
困難が立ちはだかる今だからこそ、我々農協の使命は「地域および農業の振興」ならびに「農家所得増加への寄与」であるとの自覚をより強く持ち、令和4年中から当組合はあらゆる挑「戦」をしていこうと、認識を新たにしております。
代表的な取り組みは、子会社「株式会社JA大津松茂アグリサポート」の設立および事業開始です。7月に設立して以降、農作業の受託や人材のマッチング等、農業を経営されている皆様の助けとなるための事業を少しずつ行っております。 今後、本年夏頃からは大型農業用ドローンを用いた肥料等の散布の請け負いも予定しており、農家皆様の負担削減に貢献できるようになると考えています。
品目別でみれば、一大ブランドである“なると金時”について、新しい共選場が完成いたしました。また、当農協管内の特徴である砂地の畑も、長年使い続けることで生産性の低下は避けられないことから、今後も安定して生産していただくために、良質な砂の確保が必要であります。新しく栄養豊富で良質な砂を“手入れ砂”と称して補給することによって回復するため、今後も継続して手入れ砂を確保できるよう、引き続き関係当局に要請して参りたいと考えております。
レンコンについては、一番の課題である腐敗病に対して新たなアプローチをすべく、現在、研究を進めております。またドロ-ンによる追肥施用で収量の増加をはかり、収益を確保できるよう今後も継続して試験および調査を行い、あらゆる情報にアンテナを張って的確な対応をしてまいる所存であります。
当農協ないし農業をとりまく環境には課題が山積しており、社会情勢等の変化も著しい昨今ではございますが、本年も組合員・利用者への貢献を念頭に置いた事業展開に努め、組合員皆様のお声を頂戴しながら、地域に愛され皆様に頼りにしていただける農協を目指します。
最後になりましたが、組合員、関係者の皆様には本年も変わらぬご支援とご鞭撻をお願い申し上げるとともに、皆様方のご健勝ご多幸をお祈り申し上げます。
代表理事組合長 佐々木 伸夫